立ち仕事しているあなたの足はパンパン、太ーくなってますよね。
明らかにむくみのせいと思いますが、これも漢方で解消できないか調べました。
心臓や腎臓に重篤な病気でのむくみ(浮腫)以外なら漢方は効く。
いつものように証(体質、体調)で、むくみを分類してみます。
湿痰は、身体に余分な水がたまってむくんでいる。冷えを感じる。
湿熱は、身体に余分の水がたまっていてむくんでいて、熱っぽい(炎症がある)。
漢方薬は、
湿痰には、防已黄耆湯、補気建中湯
湿熱には、防風通聖散、当帰芍薬散
尊敬する堀口先生の講演を添付しますので、見てみてください。